読み方 :えーてぃーえむ
英語正式表記 :Automatic Teller Machine

ATMとは

Automatic Teller Machineの略。「現金自動預け払い機」のこと。紙幣、硬貨、通帳、磁気カード、ICカードの受入口、支払口を備え、金融機関、貸金業者などが提供するサービスを取引する機械。銀行に併設されているほか、小売店や公共施設などに設置されている。現金の引出と残高照会だけを行う機器は、「現金自動支払い機(CD機、キャッシュディスペンサー)」と呼ばれるが、CD機を含めて「ATM」と呼称される場合が多い。

ATMと入出金管理などを行う中継コンピューターを専用回線でつなぎ、その中継コンピューターを顧客の口座の動きをリアルタイムで登録する銀行の勘定システムとつなぐ。

ATMの基本的な取扱業務は、預け入れ、引き出し、振り込み、振替、残高照会、通帳記入・繰越などである。預り金、積立配当金、据置祝金・保険金、保険ファンドなどの普通預金以外の引き出しもできる。また、金融機関によって取り扱いが異なるが、宝くじの購入、カードローンの申し込み、電子マネーのチャージなどもできる。

銀行のビジネスモデルは、預金を集め、それを融資して利益を上げるのが一般的だが、セブン銀行の事業はATMによる決済専業銀行という新しいビジネスモデルだ。主な収益源は、ATMの提携先金融機関や利用者からの利用手数料に特化している。ATMはセブン&アイ・ホールディングスのグループ各店舗、野村證券の店舗に設置されている。

おすすめの記事