読み方 :あいえっくす
英語正式表記 :Internet Exchange
IXとは
Internet Exchangeの略。「インターネット相互接続点」の意味。インターネットプロバイダー(ISP)とインターネットデータセンター(IDC)の相互接続ポイントを指す。「IXP」とも呼ばれる。複数の接続回線を1つにまとめるため、低コストで多数のISPとの接続を維持できる。
インターネットは、世界中にある複数のネットワークを相互接続して構築するが、多数のISPをそれぞれ直接相互接続することは物理的にも費用的にも困難である。そのため、ISPが自社の回線を1か所の通信施設に接続し、ほかのISPすべてと同時に相互接続するという手法として考案されたのがIXである。IXに接続すれば、個別に回線を準備することなく、複数のISPと経路交換を行うことが可能になる。
世界への接続性を持たないISPは、上位ISPからトランジットサービスを購入し、ほかのISPに接続するが、トラフィックが増えるほどトランジットのための費用が増える。ISPはIXを利用してお互いにピアリングを行うことによりトランジット経由からIXに振り分けて分散して通信する。これによりトランジットのコストを下げることが可能になる。ISP間のネットワークは、IX経由で直結することになるため、上位ISPの故障などの影響を受けることがなくなり、最適な通信経路を確保できる。
現在、JPIX、MEX、JPNAP、BBIXなどの相互接続サービスを目的とする「商用IX」のほか、学術研究を目的とするNSPIXP」などが開設されている。独自にIXに接続したり、外国とIXを接続したりしている大学、研究機関、大手企業もある。通信経路を定めるルーター、データを転送するスイッチなどの通信機器を搭載したIXは、インターネットを支える通信の中継点なので、通信機器や電源は多重化され、耐震性が高い建物内に設置されている。