読み方 :でぃーえすでぃーえす
英語正式表記 :Dual SIM Dual Standby
DSDSとは
Dual SIM Dual Standbyの略。1台のスマートフォンに2枚のSIMカードを挿入し、両方のSIMについて2回線同時に待ち受けできて、通話・通信が片方ずつ可能になる端末やサービスのことをいう。
2枚のSIMを同時に装着することができるモバイル端末を「デュアルSIM」と呼んでいるが、従来は2枚のSIMのどちらか一方に切り替えて利用する「DSSS(Dual SIM Single Standby)」対応機種が主流だった。2016年後半にDSDS対応端末が登場してからは、高機能のSIMフリースマートフォンなどでDSDS対応端末の普及が広がっている。
異なる2つの電話番号で同時に待ち受けできるため、1枚は音声通話が安いSIM、もう1枚はデータ通信が安いSIMと、1台のスマートフォンを使い分けたり、仕事用のSIMとプライベート用のSIMを使い分けたりすることができるなどのメリットがある。もともと中国などアジア諸国で利用されている端末には見られた機能だが、日本で注目されるようになったのはSIMフリースマートフォンが普及したことによる。
ただし、2回線の電波を拾っているため、バッテリーの消費が通常より増加することや、日本では当たり前になっているおサイフケータイやワンセグが利用できる機種が極端に少ないなどのデメリットもある。