読み方 :そーしゃるはらすめんと

ソーシャルハラスメントとは

LINEやTwitter、FacebookなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)上の「嫌がらせ行為」を指す。「ソーハラ」とも呼ばれる。利用者が同じ職場の人間同士で、特に上司や同僚などを加害者とするパワーハラスメントの一種と定義される。ハラスメント行為は、友人登録の強要、投稿の逐一チェックやコメント、自分の投稿へのコメントの強要などが該当する。

ソーシャルハラスメントが起こる原因として、SNS利用上のルールやマナーに対する加害者側の理解不足、コミュニケーションやプライバシーに関する世代間ギャップなどが挙げられる。ただし、ソーシャルハラスメントに該当するかどうかは、被害者が不快に思うかどうかによっても異なる。また、加害者は自分の行為を「嫌がらせ」に該当すると思っていないケースが多い。これはパワーハラスメントやセクシャルハラスメントなど、すべてのハラスメントに共通することである。

ソーシャルハラスメントを未然に防ぐためには、職場での人間関係や力関係をSNS上に持ち込むこと自体がソーシャルハラスメントであるという認識を持つことが大切だ。職場でのソーシャルメディアの重要性が高まる中で、プライベートと混同しないことが最低限のルールとして求められる。

おすすめの記事